Fusionドライブが遅い理由は?ハードディスクはスリープさせちゃダメ!

Fusionドライブが遅い Mac
この記事は約5分で読めます。

(この記事は2019年に執筆した内容です。)

最近のMacのストレージはどんどんSSD化が進んでますね。

ノート型のMacBookは全モデルがSSDストレージしか選択できませんし、デスクトップ型であるMac miniですらSSDストレージのみです。

しかし、Macの入門用デスクトップでもあるiMacは、まだなぜかハードディスクモデルが選べます。

まさ
まさ

大画面なので動画や画像の編集や保管に使われることを想定して、大容量でも少しでもコストを下げるのが目的でしょうか。

でも、当然ながらハードディスクはSSDに比べると、データの読み書きが遅いですよね。

iMacでもオプションでSSDは選択できますが、大容量が欲しいひとはSSDだと高価なので、中間に位置するFusionドライブを選択する人が多いと思います。

まさ
まさ

僕も容量と速度と価格のバランスから2TBのFusionドライブを選択しました。

 

でも、Fusionドライブは普段SSD読み込みで高速な反面、ハードディスクにアクセスするたびに急に遅くなることがあるんです。

そんな時は、ココで紹介するMacの設定を見てみましょう

 

Fusionドライブとは

Fusionドライブとは

あらためてココで説明する必要はないかもしれませんが、一応Fusionドライブとは何かを書いておきます。

Fusion Drive は Mac 上では 1 つのボリュームとして表示されますが、頻繁に使うファイルはすばやくアクセスできるように自動的かつ動的にフラッシュストレージに移動し、その一方で、あまり使わないファイルは大容量のハードディスクに移してくれます。そのため、短時間ですぐに起動してくれるし、普段の作業スタイルをシステムが学習していくに従い、アプリケーションの起動やファイルへのアクセスにも時間がかからなくなります。
(Appleサイトより引用)

つまりFusionドライブとは、HDDの大容量とSSDの速度を併せ持ったいいとこ取りのドライブなんですよね。

起動時やよく使うファイルなどはSSD部分に保存し、あまり使わない保存用のファイルはHDD部分に保存するので、それなりに速度は速いドライブなんです。

 

せっかくの高速な仕組みもハードディスクのスリープで台無しに

せっかくのSSDが台無し

それなのに、ハードディスクにアクセスするたびに急に遅くなることがあると、せっかくの快適な環境がもったいないですね。

どうして急に遅くなることがあるかというと、ハードディスクの構造とMacのエコ設定に問題がある場合が多いのです。

ハードディスクは装置の中に磁気ディスクが入っていて、それをずっと回転させて必要な時に情報を読みにいっています。

でも、インターネットのサイトを見てる時や文字入力の時は、基本的にディスクの読み書きはしないですよね。

つまりずっと回転させていても無駄なので、次に読み書きが必要な時までディスクを止めようとする設定があるのです。

とくにFusionドライブの場合は、よく読み書きするファイルは高速なSSD部分を使うので、なおさらハードディスクはそれほど使わないですもんね。

すると、いざハードディスクに読み書きする必要ができた時、そこからディスクを回転し始めて一定の回転速度になるまで待たないといけなくなるんです。

まさ
まさ

これが意外と待たされるんですよね。。
Fusionドライブは普段SSDアクセスで早い分、なおさら遅く感じるんです。

ひどい時は数秒待たされて、マウスカーソルがくるくる回っているのを待たないといけません。

これはちょっとしたストレスです。

そこで、Fusionドライブやハードディスクを搭載したiMacを使っているひとは、ぜひMacの設定を見直してみましょう。

 

省エネルギーの設定をチェック

設定箇所はどこにあるのかというと、「省エネルギー」のところです。

fusion_drive_sleep_03

システム環境設定の「省エネルギー」をクリックするとエコ設定に関する項目がいくつか出てきます。

fusion_drive_sleep_04

ここにある「可能な場合はハードディスクをスリープさせる」のチェックを外しましょう。

これだけでハードディスクは常に回転している状態になります。

 

ハードディスクの寿命は縮まないのか?

ディスクの寿命は

常に回転させるようにしてしまうと、ハードディスクの寿命が縮んだり、電気代を無駄に消費してしまわないか心配になりますよね?

まさ
まさ

でもそんな心配はご無用です。

ハードディスクは消耗品とは言われますが、ずっと回転させていたくらいでは壊れません。

サーバーとかに使われるハードディスクは何年も動かしっぱなしなのが当然なくらいです。

逆に、頻繁に止めたり起動したりしている方が大丈夫なのかなって思うくらいです。

なぜなら止まっている状態から動かす時が、一番電気を使いますし、可動部分に負荷がかかります

回っているだけならほとんど惰性で回っているので、電気もそれほど使いませんし負荷もかからないんですよね。

つまり、省エネといってハードディスクを止めるのは、あまりメリットがないように思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

最近はほんとハードディスクを搭載したMacをを使っている人の方が少ないと思うので、あまりこのような情報は必要ないかも知れませんが、、

まだまだiMacは根強い人気ありますし、僕もiMacを手放す気はないので需要がなくなるってことはないですよね。

でもそのうち大容量のSSDが安くなってくると、iMac ProのようにiMacでも完全SSD化の流れはくるのかもしれませんね。

 

タイトルとURLをコピーしました